要約
【要点】
○走査型トンネル顕微鏡を用いて分子軌道間の共鳴トンネル現象を観察
○分子間の共鳴トンネル現象の確認は世界初
○分子軌道を用いた分子間共鳴トンネルダイオードの実現に道
【概要】
東京工業大学応用セラミックス研究所の真島豊教授と京都大学理学系研究科の大須賀篤弘教授は、分子から分子への共鳴トンネル現象を世界で初めて確認した。走査型トンネル顕微鏡(STM)を用いて、STM探針に分子が付着していない状態と付着している状態を判別し、基板上の分子からSTM探針に付着している分子へのトンネル過程が共鳴トンネル現象により説明できることを明らかにした。この成果は分子間共鳴トンネルダイオードを発信器などへ応用する道を開くものである。
研究の内容,背景,意義,今後の展開等